名前から探す ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行    
用途から探す 漢方薬 製薬基源植物 日本薬局方生薬 民間薬・薬用 ハーブ・サプリメント 香料・香辛料 食用と嗜好品 染色・繊維 油脂 鑑賞用・その他    

ニガヨモギ(苦蓬、苦艾)

商品写真
上:日本新薬山科植物資料館 ニガヨモギの花
下:京都府立植物園 ニガヨモギの葉

ニガヨモギ(苦蓬、苦艾)Artemisia absinthium Linne
真正双子葉植物Eudicots>中核真正双子葉植物Core Eudicots>キク類Asterids
 >キキョウ群Campanulids
   キク目Asterales     
     キク科 Asteraceae ヨモギ属 Artemisia
    
英名 ワームウッド(worm wood)

生薬名  :クガイ(苦艾)
利用部位 :開花期の茎葉
利用   :民間薬
名前の由来:エデンの園を追放された蛇(ワーム)が這った後に生えた草という由来。
      苦い味のするヨモギからニガヨモギの名がある。


ヨーロッパ、アジア西部、北アフリカ各地に自生する多年生草本。日本には自生していない。
ヨモギの仲間で、高さ40〜60cm程で小潅木状になる。葉は2〜3回羽状に裂け、表面は軟らかい毛で覆われ白っぽい色をしている。7〜9月にかけて直径3〜4mm程の黄色い花が咲く。

開花期に枝葉を採取。ニガヨモギともアブシント草ともいい、強い香りがする。精油成分0.5%を含み、主成分はツジョン。その他、アブシントール、テルペンを含む。全草中に苦味配糖体アブシチン、アンアブシチンも含み、芳香性健胃薬、強壮、解熱、駆虫薬にした。

古くはローマ時代から婦人病などの民間薬に使われるなど地域により、様々な使われ方をしている。ニガヨモギの代用的な使われ方は、ブランデーにニガヨモギを浸したお酒、アブサン酒の原料に使われたことだろう。アブサン酒は最も強烈な酒といわれたほどで、神経性の中毒症を発生することから現在は各国で製造が禁止されている。

参考文献
 ・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
 ・最新生薬学 刈米達夫著  (広川書店)
 ・薬用植物学各論 木村康一・木島正夫共著 (広川書店)
 ・植物分類表  大場秀章 編著 (アボック社)

科目別の一覧