名前から探す ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行    
用途から探す 漢方薬 製薬基源植物 日本薬局方生薬 民間薬・薬用 ハーブ・サプリメント 香料・香辛料 食用と嗜好品 染色・繊維 油脂 鑑賞用・その他    

ソバナ (岨菜、蕎麦菜) 

商品写真
Photo:上高地 小梨平

ソバナ(岨菜、蕎麦菜) Adenophora remotiflora Mique
真正双子葉植物Eudicots>中核真正双子葉植物Core Eudicots>キク類Asterids
>キキョウ群Campanulids
   キク目Asterales
     キキョウ科 Campanulaceae ツリガネニンジン属 Adenophora


生薬名  :セイネイ(薺苨)
利用部分 :根、若い茎葉
利用   :民間薬
名前の由来:そば(岨)、山の傾斜地に生える菜(食用とする草の意味)という説。
     

本邦各地の山野に自生する多年草。ツリガネニンジンの近縁種であり、どちらも草丈1m位になり一見するとツリガネニンジンそっくり。良く似ている。
違いはツリガネニンジンの花が四方に花茎を輪生するのに対し、ソバナは一方へ片寄って花をつける。花の形も少し異なり、ツリガネニンジンがやや先がつぼまったきれいな釣鐘状になり花柱が外に突き出しベルそっくりの形になるのに対し、ソバナは先が開いた形となり、花柱は外へ突き出さない。ギザギザのある楕円形の葉もよく似るが輪生ではなく、互生するなどで見分けることが出来る。自生地もツリガネニンジンが山野に多く、ソバナは山よりの林縁や沢沿いなどに自生する。


根をセイネイ(薺苨)と称し漢方では解毒(虫毒、腫毒)や去痰薬にする。
成分は未詳。

参考文献
    ・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
    ・薬用植物学各論 木村康一・木島正夫共著 (広川書店)
    ・山渓名前図鑑 野草の名前 夏 高橋勝雄著 (山と渓谷社)
    ・山野草ハンドブック 伊沢一男(主婦の友社)
    ・植物分類表  大場秀章 編著 (アボック社)


科目別の一覧