名前から探す ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行    
用途から探す 漢方薬 製薬基源植物 日本薬局方生薬 民間薬・薬用 ハーブ・サプリメント 香料・香辛料 食用と嗜好品 染色・繊維 油脂 鑑賞用・その他    

ローズマリー(Rosemary)

商品写真
Photo:日本新薬 山科植物資料館 ローズマリーの花

ローズマリー(Rosemary)Rosmarinus officinalis Linne
真正双子葉植物Eudicots>中核真正双子葉植物Core Eudicots>キク類Asterids>シソ群Lamiids
   シソ目Lamiales
     シソ科Lamiaceae マンネンロウ属Rosmarinus


爽やかな薄青紫の花、多くの人に愛されるハーブ

和名:マンネンロウ


利用部分:葉(ロズマリン葉)、茎
利用  :料理(スパイス、ハーブビネガー、ハーブティ)外用薬(ハーブオイル)、ポプリ、
     入浴剤、香料

元々地中海沿岸が原産で、ユーゴスラビアのダルマチア地方には多く野生している。ヨーロッパでは貴重な民間薬として古代ギリシャ、ローマ時代から重宝されてきた。和名ではマンネンロウというがローズマリーのほうが一般的で親しまれている。育てやすく、観賞用としてもまたハーブとしての利用法も広い。高さ20〜100cm程に成長する常緑の低木。草本ではない。特有の甘い芳香を放つ細い葉は線形で対生。上面は濃いグリーンで光沢があり、裏面は灰白色で毛が密生し葉の縁が強く裏面に巻きこむような形になっている。春から夏にかけて葉の腋に淡青紫色の唇形状の小さな花をつける。

葉をロズマリン葉といい、葉に軽く触れるだけで、すっきりした香りが匂いたつ。カンフェン、シネオール、αピネン、ロズマリン酸などからなる精油成分を含んでいて集中力や記憶力を高める効果がある。強い独特の香りは食品の香料に使われる。特に肉料理には消臭効果や抗菌作用、抗酸化作用があることから、肉の鮮度を長持ちさせるため、ヨーロッパでは古くから使われてきた。
フランス料理では肉や魚の臭みを消して風味をつけるのに効果を発揮するとして、欠かせないハーブとして重宝される。
脂肪の消化促進や殺菌効果も期待できるので、カレーやポトフ等のスパイスとしても利用される。

一枝を熱湯の中で煮出しレモン、ハチミツを加えハーブティーとして飲用すれば鎮静などの効果があるといわれている。
ロズマリン葉からとった精油は石鹸の香料、ハップ剤、浴湯料に、他に化粧水やリンスなどに利用される。
料理、コスメ、バスアロマと幅広く利用できる便利なハーブだ。春と秋に挿し木でも簡単に根ずくので育てておくと重宝できる。

成分
 テルペノイド、フラボノイド、カフェタンニン類からなる多様なポリフェノールを含む。
 ・精油カンフェン、シネオール、ボルネオール、リネン、リナロール
 ・フラボン配糖体
 ・ロズマリン酸など

参考文献
  ・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
  ・薬用植物学各論 木村康一・木島正夫共著 (広川書店)
  ・ヤマケイポケットガイド ハーブ 亀田竜吉(山と渓谷社)
  ・ハーブ大全 リチャード・メイビー著(小学館)
  ・植物分類表 大場秀章 編著 (アボック社)


科目別の一覧