下の方から順に上へ咲き上がる。サクラソウ属の中では最も草丈が高く60cmほどになる。サクラソウより大型でサクラソウの仲間の中では一際目立つ女王的存在花は美しい。山野草として人気があり、庭に植えられることも多い。
全草にサポニンを含む。民間薬として開花期の全草を陽干ししたものを、利尿や鎮咳、去痰薬に用いる。参考文献 ・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社) ・薬用植物学各論 木村康一・木島正夫共著 (広川書店) ・山渓名前図鑑 野草の名前 春 高橋勝雄著 (山と渓谷社) ・山野草ハンドブック 伊沢一男(主婦の友社) ・花と樹の事典 木村陽一郎 監修 (柏書房) ・植物分類表 大場秀章 編著 (アボック社)
真正双子葉植物Eudicots>中核真正双子葉植物Core Eudicots>キク亜綱Asteridae
ツツジ目Ericales
サクラソウ科Primulaceae サクラソウ属Primula
薬草部分 :全草(開花期)
利用 :民間薬
名前の由来:花が層を作って咲く様子から
北海道から九州まで本邦各地の山間部の比較的低山の谷間や湿地に自生する多年草。
種小名japonicaが示すように日本の固有種。
花は茎の上部に9層程にはならないが、2〜5層程と段を作って輪状に咲く。
下の方から順に上へ咲き上がる。
サクラソウ属の中では最も草丈が高く60cmほどになる。
サクラソウより大型でサクラソウの仲間の中では一際目立つ女王的存在
花は美しい。山野草として人気があり、庭に植えられることも多い。
全草にサポニンを含む。
民間薬として開花期の全草を陽干ししたものを、利尿や鎮咳、去痰薬に用いる。
参考文献
・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
・薬用植物学各論 木村康一・木島正夫共著 (広川書店)
・山渓名前図鑑 野草の名前 春 高橋勝雄著 (山と渓谷社)
・山野草ハンドブック 伊沢一男(主婦の友社)
・花と樹の事典 木村陽一郎 監修 (柏書房)
・植物分類表 大場秀章 編著 (アボック社)