名前から探す ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行    
用途から探す 漢方薬 製薬基源植物 日本薬局方生薬 民間薬・薬用 ハーブ・サプリメント 香料・香辛料 食用と嗜好品 染色・繊維 油脂 鑑賞用・その他    

センダン(栴檀)

商品写真
上・下:長居植物園  センダンの樹と花
5〜6月にかけて淡い紫色の花を咲かせる

センダン(栴檀)Melia azedarach Linne var. japonica Maino
  真正双子葉類Eudicots >中核真正双子葉類Core Eudicots >バラ類Rosids>アオイ群Malvids
   ムクロジ目Sapindales
     センダン科 Meliaceae センダン属 Melia
 
   万葉集では「アウチ」の名で詠まれる

生薬名  :クレンピ(苦楝皮)、クレンシ(苦楝子)
利用部位 :樹皮、実
利用   :民間薬 駆虫剤 
名前の由来:秋に楕円形の実が枝一面につき、落葉後も 木に残るさまが数珠のようであることから
      「センダマ」(千珠)からセンダンに

暖地に生える落葉高木。葉は羽状複葉で大きく、長さ1mにもなるものがある。花期は春、5〜6月ごろ、枝先に薄紫の花を多数つける。高木なため花の様子をじっくり眺めるのは難しいが、観察すると実に美しい。優雅な薄紫の花とほのかな香りは貴婦人を思わせる。
センダンというと西行法師の「栴檀は双葉より芳し」を思い浮かべるが西行法師の言った栴檀はビャクダン科のビャクダン(白檀)の事でその漢名をセンダンと読み違えたというのが定説になっている。
センダン科のセンダンの漢字は楝。古くはアウチ(楝)と呼ばれ万葉集にもアフチの名で詠まれている。中でも山上憶良が任地の大宰府で妻をなくした大伴旅人に送った挽歌に
「妹(いも)が見し 楝(あふち)の花は散りぬべし わが泣く涙いまだ干(ひ)なくに」 があり、センダンの花が愛でられていたことが伺える。
花の後は実がなり、葉がすっかり落ちた後も黄色い実が長く枝についている。街路樹としてよく植えられているので、こうした光景はよく見かけられる。

センダン科は一般に有用材になる樹種が多く、特に同科の熱帯アメリカ産のマホガニーは有名で、高級家具の代名詞にもなっている。センダンも材は家具に利用される。

樹皮はクレンピ(苦楝皮)といい駆虫剤として使われる。成分としてカテコールタンニンを含むが詳しい有効成分は未詳。黄色に熟した実をクレンシ(苦楝子)といい民間ではヒビ,あかぎれに果肉をもちいる。


センダン 倉敷
Photo:倉敷
  倉敷川沿いのセンダンの大木
  葉がすっかり落ちても黄色い実が鈴なりになっている。

参考文献
  ・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
  ・最新生薬学 刈米達夫著  (広川書店)
  ・薬用植物学各論 木村康一・木島正夫共著 (広川書店)
  ・原色和漢薬図鑑 難波恒雄 著 (保育社)
  ・万葉の植物 松田修著(保育社)
  ・日本の樹木 (山と渓谷社)
  ・花と樹の事典 木村陽二郎(柏書房)
  ・食材事典 廣田孝子監修 (学研)
  ・植物分類表 大場秀章 編著 (アボック社)

科目別の一覧