名前から探す ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行    
用途から探す 漢方薬 製薬基源植物 日本薬局方生薬 民間薬・薬用 ハーブ・サプリメント 香料・香辛料 食用と嗜好品 染色・繊維 油脂 鑑賞用・その他    

オオレイジンソウ(大伶人草)

商品写真
Photo:白馬、栂池自然園

オオレイジンソウ(大伶人草)Aconitum gigas H.Lev. et Vaniot var. hondoense
  真正双子葉植物 Eudicots>基部真正双子葉植物 Basal Eudicots
   キンポウゲ目 Ranunculales
     キンポウゲ科 Ranunculaceae トリカブト属 Aconitum

名前の由来:舞楽を演奏する人を伶人と言う。伶人は鳳凰の頭をかたどった錦製の冠をかぶる。
      花の形がこの伶人の冠に似ているので「レイジンソウ」の名がある。
      同属のレイジンソウより大振りなためオオレイジンソウ。

レイジンソウ、オオレイジンソウも共にトリカブトの仲間。トリカブトは有毒で有名だか、レイジンソウの仲間も同様に有毒。葉の形、花の様子も良く似ている。
ただしトリカブトの根が母根「烏頭」のまわりに子根「附子」がつき毎年交代するのに対し、レイジンソウの仲間は多年性の根を持っている。
レイジンソウは本州、四国、九州の山地に自生するが、オオレイジンソウは本州中部以北、北海道の亜高山のやや湿った林縁に自生する。レイジンソウの花が薄紫であるのに対しオオレイジンソウは淡黄色
トリカブトと同様アルカロイドのaconitine類を含有しており有毒だが、レイジンソウは根をシンキュウ(秦艽)と称し、鎮痛、鎮痙薬にもなる。

参考文献
  ・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
  ・薬用植物学各論 木村康一・木島正夫共著 (広川書店)
  ・山渓名前図鑑 野草の名前 夏 高橋勝雄著 (山と渓谷社)
  ・花と樹の事典 木村陽一郎 監修(柏書房)
  ・植物分類表 大場秀章 編著 (アボック社)

科目別の一覧