名前から探す ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行    
用途から探す 漢方薬 製薬基源植物 日本薬局方生薬 民間薬・薬用 ハーブ・サプリメント 香料・香辛料 食用と嗜好品 染色・繊維 油脂 鑑賞用・その他    

センニンソウ(仙人草)

商品写真
上:小豆島 寒霞渓
下:福岡県 宗像大島 センニンソウの痩果 花柱が伸び羽毛状になる

センニンソウ(仙人草)Clematis terniflora A.P.de Candolle
  真正双子葉植物 Eudicots>基部真正双子葉植物 Basal Eudicots
   キンポウゲ目 Ranunculales
     
キンポウゲ科 Ranunculaceae センニンソウ属 Clematis

生薬名  :ワイレイセン(和威霊仙)   
利用部位 :根
利用   :民間薬、
名前の由来:花が終わった後、先端に羽毛状になった花柱が残り風で飛ばされ分布を広げる。
       白い長い毛のように見えることから、これを仙人の白髪に見立てた。

本邦各地の山野に自生する多年生。つる性で日当たりの良い路傍の低木に絡みつき成長する。草のように見えるが木本。
葉は羽状複葉、小葉は多くは5枚(小葉5枚が集まり1枚の葉に。)夏8〜9月にかけて白い花を咲かせる。
多数の雄しべと、数個の雌しべが四方にのびている。純白の花は清楚で美しく十字に開く。花弁に見えるのは4枚のガクで花弁は無い。

根は太い。この根をイレイセン((威霊仙)という、いかにも効力がありそうな名がつけられているがキンポウゲ科なので有毒である。古くは発泡剤として外用する民間薬療法があったようだ。但し現在は、皮膚の弱い人もあり殆ど利用されることはない。
日本薬局方のイレイセン(威霊仙)はサキシマボタンズル(先島牡丹蔓)Clematis chinensis Osbeckと、Clematis mandshurica Ruprecht 東北鉄線蓮、Clematis hexapetala Pallasの山蓼の3種とし漢方処方に用いられる。

サキシマボタンズル(先島牡丹蔓)は沖縄の先島諸島(宮古列島、八重山列島、尖閣諸島の総称)で多く採れることによる名だが別名シナセンニチソウの名があるように主に中国産であるため、昔は日本に自生するセンニンソウを、近縁種を含めイレイセンの代用としていた。

成分
  ・揮発性刺激成分:プロトアネモニン アネモニン
  ・サポニン:ヘデラゲニン

参考文献
  ・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
  ・第15改正 日本薬局方解説書 (広川書店)
  ・最新生薬学 刈米達夫著  (広川書店)
  ・薬用植物学各論 木村康一・木島正夫共著 (広川書店)
  ・生薬単 原島広至著    (株式会社エヌ・ティ・エス)
  ・山渓名前図鑑 野草の名前 夏 高橋勝雄著 (山と渓谷社)
  ・植物分類表  大場秀章 編著 (アボック社)

科目別の一覧