薬草と花紀行のホームページ
全ての植物から
サルノコシカケ科
サルオガセ科
ヒカゲノカズラ科
トクサ科
ウラボシ科
ソテツ科
イチョウ科
マオウ科
マツ科
イチイ科
ヒノキ科
スイレン科
ハゴロモモ科
マツブサ科
ドクダミ科
コショウ科
ウマノスズクサ科
モクレン科
バンレイシ科
クスノキ科
ショウブ科
サトイモ科
オモダカ科
ヤマノイモ科
ビャクブ科
パナマソウ科
シュロソウ科
シオデ科
ユリ科
イヌサフラン科
ラン科
アヤメ科
ツルボラン科
ワスレグサ科
ヒガンバナ科
キジカクシ科
ヤシ科
ミクリ科
ガマ科
イネ科
ツユクサ科
バショウ科
ショウガ科
アケビ科
ツヅラフジ科
メギ科
キンポウゲ科
ケシ科
ハス科
タデ科
ナデシコ科
ヒユ科
ツルムラサキ科
ビャクダン科
ボタン科
ユズリハ科
ユキノシタ科
ブドウ科
フウロウソウ科
ミソハギ科
アカバナ科
フトモモ科
ハマビシ科
ニシキギ科
ヤナギ科
トケイソウ科
トウダイグサ科
オトギリソウ科
ヒルギ科
アマ科
キントラノオ科
カタバミ科
マメ科
ヒメハギ科
バラ科
グミ科
クロウメモドキ科
アサ科
クワ科
イラクサ科
ウリ科
ブナ科
ヤマモモ科
カバノキ科
クルミ科
パパイア科
アブラナ科
アオイ科
ジンチョウゲ科
ムクロジ科
ウルシ科
センダン科
ミカン科
ミズキ科
アジサイ科
ツバキ科
カキノキ科
サクラソウ科
マタタビ科
リョウブ科
ツツジ科
トチュウ科
アオキ科
ムラサキ科
アカネ科
リンドウ科
キョウチクトウ科
ナス科
ヒルガオ科
モクセイ科
イワタバコ科
キツネノマゴ科
ゴマ科
クマツヅラ科
ノウゼンカズラ科
シソ科
ハマウツボ科
オオバコ科
ハナイカダ科
モチノキ科
ウコギ科
セリ科
トベラ科
レンプクソウ科
スイカズラ科
キキョウ科
ミツガシワ科
キク科
名前から探す
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
用途から探す
漢方薬
製薬基源植物
日本薬局方生薬
民間薬・薬用
ハーブ・サプリメント
香料・香辛料
食用と嗜好品
染色・繊維
油脂
鑑賞用・その他
ホーム
ボタン科
ヤマシャクヤク(山芍薬)
上・中:お鷹の道 湧水群 ヤマシャクヤク
下:大阪市立長居植物園 山野草展にて
ヤマシャクヤク(山芍薬)
Paeonia japonica
Miyabe et Takeda
真正双子葉植物
Eudicots
>中核真正双子葉植物
Core Eudicots
>
ユキノシタ目
Saxifragales
ボタン科
Paeoniaceae
(
←
キンポウゲ科
Ranunculaceae
) ボタン属
Paeonia
利用
:観賞用
名前の由来
:中国から渡来したシャクヤクに葉の形と蕾がよく似ている事と、山に自生している
ことからヤマシャクヤクに
シャクヤクは奈良朝時代 薬用として渡来し、当時はエビスグスリと言っていたが、中国名”芍薬”をそのまま音読みにした。日本の山中にもシャクヤクに似た葉と蕾をもつ本種が見つかったので山をつけてヤマシャクヤクとした。
本州の関東以西、四国、九州などの山中の木陰に自生する
。草丈40〜50cm。
花はシャクヤクに比べ小さく白一色の一重。清楚で花弁は5〜7枚。小葉は楕円形で丸い。
かっては薬用に用いたこともあったようだが、現在は珍しい山野草として鑑賞用のみ。
参考文献
・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
・花と樹の事典 木村陽一郎 監修 (柏書房)
・薬草の名前全書 春 高橋勝雄 (山と渓谷社)
・生薬単 原島広至著 (株式会社エヌ・ティ・エス)
(コメント)
シャクヤクやボタンは以前はキンポウゲ科に分類されていたが現在は独立したボタン科になっている。ボタン科のPaeoniaceaeはギリシャ語のパイオーンによる。
ギリシャ神話に出てくるポセイドンとヘレの息子、神々の意医師「パイオン」に因んでいる。ギリシャ神話によるとパイオンは芍薬を用いて、黄泉の国のプールートーの傷もなおしたという。
科目別の一覧
全ての植物
サルノコシカケ科
サルオガセ科
ヒカゲノカズラ科
トクサ科
ウラボシ科
ソテツ科
イチョウ科
マオウ科
マツ科
イチイ科
ヒノキ科
スイレン科
ハゴロモモ科
マツブサ科
ドクダミ科
コショウ科
ウマノスズクサ科
モクレン科
バンレイシ科
クスノキ科
ショウブ科
サトイモ科
オモダカ科
ヤマノイモ科
ビャクブ科
パナマソウ科
シュロソウ科
シオデ科
ユリ科
イヌサフラン科
ラン科
アヤメ科
ツルボラン科
ワスレグサ科
ヒガンバナ科
キジカクシ科
ヤシ科
ミクリ科
ガマ科
イネ科
ツユクサ科
バショウ科
ショウガ科
アケビ科
ツヅラフジ科
メギ科
キンポウゲ科
ケシ科
ハス科
タデ科
ナデシコ科
ヒユ科
ツルムラサキ科
ビャクダン科
ボタン科
ユズリハ科
ユキノシタ科
ブドウ科
フウロウソウ科
ミソハギ科
アカバナ科
フトモモ科
ハマビシ科
ニシキギ科
ヤナギ科
トケイソウ科
トウダイグサ科
オトギリソウ科
ヒルギ科
アマ科
キントラノオ科
カタバミ科
マメ科
ヒメハギ科
バラ科
グミ科
クロウメモドキ科
アサ科
クワ科
イラクサ科
ウリ科
ブナ科
ヤマモモ科
カバノキ科
クルミ科
パパイア科
アブラナ科
アオイ科
ジンチョウゲ科
ムクロジ科
ウルシ科
センダン科
ミカン科
ミズキ科
アジサイ科
ツバキ科
カキノキ科
サクラソウ科
マタタビ科
リョウブ科
ツツジ科
トチュウ科
アオキ科
ムラサキ科
アカネ科
リンドウ科
キョウチクトウ科
ナス科
ヒルガオ科
モクセイ科
イワタバコ科
キツネノマゴ科
ゴマ科
クマツヅラ科
ノウゼンカズラ科
シソ科
ハマウツボ科
オオバコ科
ハナイカダ科
モチノキ科
ウコギ科
セリ科
トベラ科
レンプクソウ科
スイカズラ科
キキョウ科
ミツガシワ科
キク科
真正双子葉植物Eudicots>中核真正双子葉植物Core Eudicots>
ユキノシタ目Saxifragales
ボタン科Paeoniaceae (←キンポウゲ科 Ranunculaceae ) ボタン属Paeonia
利用 :観賞用
名前の由来:中国から渡来したシャクヤクに葉の形と蕾がよく似ている事と、山に自生している
ことからヤマシャクヤクに
シャクヤクは奈良朝時代 薬用として渡来し、当時はエビスグスリと言っていたが、中国名”芍薬”をそのまま音読みにした。日本の山中にもシャクヤクに似た葉と蕾をもつ本種が見つかったので山をつけてヤマシャクヤクとした。
本州の関東以西、四国、九州などの山中の木陰に自生する。草丈40〜50cm。
花はシャクヤクに比べ小さく白一色の一重。清楚で花弁は5〜7枚。小葉は楕円形で丸い。
かっては薬用に用いたこともあったようだが、現在は珍しい山野草として鑑賞用のみ。
参考文献
・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
・花と樹の事典 木村陽一郎 監修 (柏書房)
・薬草の名前全書 春 高橋勝雄 (山と渓谷社)
・生薬単 原島広至著 (株式会社エヌ・ティ・エス)
(コメント)
シャクヤクやボタンは以前はキンポウゲ科に分類されていたが現在は独立したボタン科になっている。ボタン科のPaeoniaceaeはギリシャ語のパイオーンによる。
ギリシャ神話に出てくるポセイドンとヘレの息子、神々の意医師「パイオン」に因んでいる。ギリシャ神話によるとパイオンは芍薬を用いて、黄泉の国のプールートーの傷もなおしたという。