名前から探す ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行    
用途から探す 漢方薬 製薬基源植物 日本薬局方生薬 民間薬・薬用 ハーブ・サプリメント 香料・香辛料 食用と嗜好品 染色・繊維 油脂 鑑賞用・その他    

サクラ/タカネザクラ(高嶺桜)

商品写真
上・下:木曽駒ケ岳 千畳敷カールのタカネザクラ

サクラ/タカネザクラ(高嶺桜)Cerasus nipponica Matsumura
真正双子葉植物Eudicots>中核真正双子葉植物Core Eudicots>バラ類Rosids>マメ群Fabids
    バラ目Rosales      
      バラ科Rosaccae サクラ属Cerasus(Prunus

別名:ミネザクラ(嶺桜)


利用   :観賞用、高山植物
名前の由来:高山に自生するサクラ

北海道 本州中部以北の温帯から亜寒帯にかけての高山帯下部の山岳地帯や亜高山になど、一般的な里のサクラと異なり深山に自生する。
樹高は厳しい自然環境の中ではそれほど高くはなく2〜8m程。高山では直立せず、根本からよく分岐し1.5m程の高さにしかならない。花期は遅く5〜7月頃、山の雪解けとともに花を咲かせる。
サクラの仲間の中では一番の遅咲きと言われている。花はヤマザクラと同じように赤褐色の若葉と同時に淡いピンクの花を下向きに咲かせる。花後、球形の果実が実り熟すと黒くなる。

タカネザクラは葉、葉柄、萼筒、小花柄などは無毛だが毛のある変種が多く、北海道、千島列島、樺太にかけて自生するチシマザクラCerasus nipponica var kurilensis Wilsは本種の変種。高山植物なので実用には供されないが、珍しいサクラなので取り上げた。

―木曽駒ケ岳―
東西に伊那と木曽の二つの谷を分けて急峻な嶺を連ねるのが中央アルプスと呼ばれる峰々。
北の主峰は木曽駒ケ岳、南の主峰は空木岳。ともに日本100名山に数えられる。
木曽駒ケ岳はかつては信仰の対象であったが、現在は千畳敷までロープウエイが運行され、手軽に3000m級の山を楽しむことができる。天気の良い日は中央自動車道、駒ケ根から木曽駒ケ岳の主峰やロープウエイも遠望できる。

参考文献
 ・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
 ・日本の樹木(山と渓谷社)
 ・日本の野生植物 木本1 (平凡社)




科目別の一覧