薬草と花紀行のホームページ
全ての植物から
サルノコシカケ科
サルオガセ科
ヒカゲノカズラ科
トクサ科
ウラボシ科
ソテツ科
イチョウ科
マオウ科
マツ科
イチイ科
ヒノキ科
スイレン科
ハゴロモモ科
マツブサ科
ドクダミ科
コショウ科
ウマノスズクサ科
モクレン科
バンレイシ科
クスノキ科
ショウブ科
サトイモ科
オモダカ科
ヤマノイモ科
ビャクブ科
パナマソウ科
シュロソウ科
シオデ科
ユリ科
イヌサフラン科
ラン科
アヤメ科
ツルボラン科
ワスレグサ科
ヒガンバナ科
キジカクシ科
ヤシ科
ミクリ科
ガマ科
イネ科
ツユクサ科
バショウ科
ショウガ科
アケビ科
ツヅラフジ科
メギ科
キンポウゲ科
ケシ科
ハス科
タデ科
ナデシコ科
ヒユ科
ツルムラサキ科
ビャクダン科
ボタン科
ユズリハ科
ユキノシタ科
ブドウ科
フウロウソウ科
ミソハギ科
アカバナ科
フトモモ科
ハマビシ科
ニシキギ科
ヤナギ科
トケイソウ科
トウダイグサ科
オトギリソウ科
ヒルギ科
アマ科
キントラノオ科
カタバミ科
マメ科
ヒメハギ科
バラ科
グミ科
クロウメモドキ科
アサ科
クワ科
イラクサ科
ウリ科
ブナ科
ヤマモモ科
カバノキ科
クルミ科
パパイア科
アブラナ科
アオイ科
ジンチョウゲ科
ムクロジ科
ウルシ科
センダン科
ミカン科
ミズキ科
アジサイ科
ツバキ科
カキノキ科
サクラソウ科
マタタビ科
リョウブ科
ツツジ科
トチュウ科
アオキ科
ムラサキ科
アカネ科
リンドウ科
キョウチクトウ科
ナス科
ヒルガオ科
モクセイ科
イワタバコ科
キツネノマゴ科
ゴマ科
クマツヅラ科
ノウゼンカズラ科
シソ科
ハマウツボ科
オオバコ科
ハナイカダ科
モチノキ科
ウコギ科
セリ科
トベラ科
レンプクソウ科
スイカズラ科
キキョウ科
ミツガシワ科
キク科
名前から探す
ア行
カ行
サ行
タ行
ナ行
ハ行
マ行
ヤ行
ラ行
ワ行
用途から探す
漢方薬
製薬基源植物
日本薬局方生薬
民間薬・薬用
ハーブ・サプリメント
香料・香辛料
食用と嗜好品
染色・繊維
油脂
鑑賞用・その他
ホーム
マメ科
アラビアゴムノキ
Photo:日本新薬 山科植物資料館
アラビアゴムノキ
Acacia senegal
Willdnow
真正双子葉植物
Eudicots
>中核真正双子葉植物
Core Eudicots
>バラ類
Rosids
>マメ群
Fabids
マメ目
Fabales
マメ科
Fabaceae
(
Leguminosae
) アカシア属
Acacia
分泌物がアラビアゴムになる
生薬名
:
アラビアゴム
利用部分
:茎、枝から得る分泌物
利用
:日本薬局方生薬
名前の由来
:アフリカが原産だが、ヨーロッパでは輸入する際、アラビア諸国を経由したため。
種小名のsenegalはセネガルで発見、採取されたのが最初の記載であったための名。
原産地はスーダン、セネガルなどの熱帯アフリカ、アラビアにかけて分布する。インドにも野生的に分布する常緑の小高木。樹高は約6m程。樹皮は灰色で平滑、葉の基部に鋭い刺が⒊本あるのが特徴、ちなみにアカシア属のAcaciaはギリシャ語akakiaアカキア― 、棘に由来する。実際アカシア属は幹にトゲがあるものが多い。葉は対生、2回偶数羽状複葉。小葉は16〜28枚で長楕円形。穂状花序を腋生し花を咲かせる。花は白っぽい淡い黄色。花後、扁平な豆果をつける。中には3〜6個の種子が入っている。
アラビアゴムの採取には幹、枝の組織中のゴム質が、自然にまたは昆虫、動物の刺傷部からにじみ出たもの。あるいは人工的に樹皮をはぎ、にじみ出し固まったものを集める。無色〜淡黄褐色の透明または多少乳濁した塊で砕けやすく、砕けた面はガラスのように光彩をはなつ。表面を水でぬらすと粘性が出てくる。古く紀元前から“のり”として用いられた。
主成分は多糖アラビン酸で乳化、懸濁剤にする。医薬品では錠剤や丸剤の結合剤に使われる。工業用での主な用途は糊用としての用途。その他、化粧品の乳化剤、水彩絵の具の結合剤としても用いられる。
主な成分
多糖アラビン酸79〜81%でCa、Mg、K塩のアラビンとして存在する。加水分解酵素や酸化酵素も含んでいる。加水分解するとアラビノース、ガラクトース、グルクロン酸などを生じる。
アカシア属の代表、アカシア
ギンヨウアカシア Acacia baileyana F.v.Muell
通称 ミモザ
通常アカシアの名で呼ばれる。葉が銀白色のため銀葉の名がつく。花序が大きく美しいので、庭園や街路樹に植えられ、春の生け花の花材に汎用される。
Photo:京都 山科区の民家の庭で
参考文献
・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
・第15改正 日本薬局方解説書 (広川書店)
・最新生薬学 刈米達夫著 (広川書店)
・薬用植物学各論 木村康一・木島正夫共著 (広川書店)
・生薬単 原島広至著 (株式会社エヌ・ティ・エス)
科目別の一覧
全ての植物
サルノコシカケ科
サルオガセ科
ヒカゲノカズラ科
トクサ科
ウラボシ科
ソテツ科
イチョウ科
マオウ科
マツ科
イチイ科
ヒノキ科
スイレン科
ハゴロモモ科
マツブサ科
ドクダミ科
コショウ科
ウマノスズクサ科
モクレン科
バンレイシ科
クスノキ科
ショウブ科
サトイモ科
オモダカ科
ヤマノイモ科
ビャクブ科
パナマソウ科
シュロソウ科
シオデ科
ユリ科
イヌサフラン科
ラン科
アヤメ科
ツルボラン科
ワスレグサ科
ヒガンバナ科
キジカクシ科
ヤシ科
ミクリ科
ガマ科
イネ科
ツユクサ科
バショウ科
ショウガ科
アケビ科
ツヅラフジ科
メギ科
キンポウゲ科
ケシ科
ハス科
タデ科
ナデシコ科
ヒユ科
ツルムラサキ科
ビャクダン科
ボタン科
ユズリハ科
ユキノシタ科
ブドウ科
フウロウソウ科
ミソハギ科
アカバナ科
フトモモ科
ハマビシ科
ニシキギ科
ヤナギ科
トケイソウ科
トウダイグサ科
オトギリソウ科
ヒルギ科
アマ科
キントラノオ科
カタバミ科
マメ科
ヒメハギ科
バラ科
グミ科
クロウメモドキ科
アサ科
クワ科
イラクサ科
ウリ科
ブナ科
ヤマモモ科
カバノキ科
クルミ科
パパイア科
アブラナ科
アオイ科
ジンチョウゲ科
ムクロジ科
ウルシ科
センダン科
ミカン科
ミズキ科
アジサイ科
ツバキ科
カキノキ科
サクラソウ科
マタタビ科
リョウブ科
ツツジ科
トチュウ科
アオキ科
ムラサキ科
アカネ科
リンドウ科
キョウチクトウ科
ナス科
ヒルガオ科
モクセイ科
イワタバコ科
キツネノマゴ科
ゴマ科
クマツヅラ科
ノウゼンカズラ科
シソ科
ハマウツボ科
オオバコ科
ハナイカダ科
モチノキ科
ウコギ科
セリ科
トベラ科
レンプクソウ科
スイカズラ科
キキョウ科
ミツガシワ科
キク科
真正双子葉植物Eudicots>中核真正双子葉植物Core Eudicots>バラ類Rosids>マメ群Fabids
マメ目Fabales
マメ科Fabaceae(Leguminosae) アカシア属 Acacia
分泌物がアラビアゴムになる
生薬名 :アラビアゴム
利用部分 :茎、枝から得る分泌物
利用 :日本薬局方生薬
名前の由来:アフリカが原産だが、ヨーロッパでは輸入する際、アラビア諸国を経由したため。
種小名のsenegalはセネガルで発見、採取されたのが最初の記載であったための名。
原産地はスーダン、セネガルなどの熱帯アフリカ、アラビアにかけて分布する。インドにも野生的に分布する常緑の小高木。樹高は約6m程。樹皮は灰色で平滑、葉の基部に鋭い刺が⒊本あるのが特徴、ちなみにアカシア属のAcaciaはギリシャ語akakiaアカキア― 、棘に由来する。実際アカシア属は幹にトゲがあるものが多い。葉は対生、2回偶数羽状複葉。小葉は16〜28枚で長楕円形。穂状花序を腋生し花を咲かせる。花は白っぽい淡い黄色。花後、扁平な豆果をつける。中には3〜6個の種子が入っている。
アラビアゴムの採取には幹、枝の組織中のゴム質が、自然にまたは昆虫、動物の刺傷部からにじみ出たもの。あるいは人工的に樹皮をはぎ、にじみ出し固まったものを集める。無色〜淡黄褐色の透明または多少乳濁した塊で砕けやすく、砕けた面はガラスのように光彩をはなつ。表面を水でぬらすと粘性が出てくる。古く紀元前から“のり”として用いられた。
主成分は多糖アラビン酸で乳化、懸濁剤にする。医薬品では錠剤や丸剤の結合剤に使われる。工業用での主な用途は糊用としての用途。その他、化粧品の乳化剤、水彩絵の具の結合剤としても用いられる。
主な成分
多糖アラビン酸79〜81%でCa、Mg、K塩のアラビンとして存在する。加水分解酵素や酸化酵素も含んでいる。加水分解するとアラビノース、ガラクトース、グルクロン酸などを生じる。
アカシア属の代表、アカシア
ギンヨウアカシア Acacia baileyana F.v.Muell
通称 ミモザ
通常アカシアの名で呼ばれる。葉が銀白色のため銀葉の名がつく。花序が大きく美しいので、庭園や街路樹に植えられ、春の生け花の花材に汎用される。
Photo:京都 山科区の民家の庭で
参考文献
・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
・第15改正 日本薬局方解説書 (広川書店)
・最新生薬学 刈米達夫著 (広川書店)
・薬用植物学各論 木村康一・木島正夫共著 (広川書店)
・生薬単 原島広至著 (株式会社エヌ・ティ・エス)