名前から探す ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行    
用途から探す 漢方薬 製薬基源植物 日本薬局方生薬 民間薬・薬用 ハーブ・サプリメント 香料・香辛料 食用と嗜好品 染色・繊維 油脂 鑑賞用・その他    

ミント/スペアミント(Spearmint) 

商品写真
上・下:大阪市立大学附属植物園

ミント/スペアミント(Spearmint) Mentha spicata Linne
真正双子葉植物Eudicots>中核真正双子葉植物Core Eudicots>キク類Asterids>シソ群Lamiids
   シソ目Lamiales
     シソ科Lamiaceae ハッカ属Mentha

  別名:カルボン
  和名:ミドリハッカ


生薬名  :スペアミント(Spearmint)
利用部分 :葉 全草
利用   :スペアミント油原料、香料、料理 
名前の由来:ミントの仲間で葉の形が、”槍”spearに似ることから。
      ハッカに比べ全株が深い緑色をしているので、ミドリハッカの名に。

ミントの仲間は北半球の温帯、南アフリカ、オーストラリアに多数分布し、交雑しやすく変種が多い。数百をこえる品種があるが、ハーブとして用いられるのは、地中海沿岸が原産と言われるスペアミンとペパーミント。乾燥させた全草や、生の葉を利用する。

ペアミントは葉の幅が広い楕円形で濃い緑色をしている。葉から精油(スペアミント油)を採取する。生の葉を手でもむとハッカやペッパーミント(西洋ハッカ)との主成分、メントールとは全く異なる香りがする。カルボンと呼ばれる精油成分を約56〜66%含有しメントールやメントンを含有しない。

やや甘さのある、爽やかな香りが特徴、ペパーミントやハッカより清涼感がソフト。アメリカではこの香りは特に好まれ、大量に栽培しアイスクリームやゼリーなどの菓子やチュウインガムの賦香料に用いている。歯磨き、入浴剤、化粧品の香料としても幅広く利用される。フレッシュな葉に熱湯を注いで作ったハーブティはさっぱりとした味で飲みやすく風邪の引き初め、胃の調子が悪い時などに飲むと効果的。

主な成分
 カルボン、ピネン、リモネン

参考文献
  ・朝日百科 世界の植物 (朝日新聞社)
  ・最新生薬学 刈米達夫著(広川書店)  
  ・薬用植物学各論 木村康一・木島正夫共著 (広川書店)  
  ・生薬単 原島広至著 (株式会社エヌ・ティ・エス) 
  ・ヤマケイポケットガイド4 ハーブ 亀田龍吉著 (山と渓谷社)
  ・暮らしに役立つハーブ手帖 (MISASHI BOOKS)
  ・ハーブ栽培 宮野弘司・宮野ちひろ監修 (成美堂出版)
  ・食材図典 (小学館)


科目別の一覧